和歌山旅行①アドベンチャーワールドのパンダは近かった
- 2018/03/20
- 15:38
昨日までの日月で、和歌山旅行に行って来ました。
夫婦+次男(長男はバイトがあるそうな)での久々の旅行は、一応次男の卒業旅行のつもりです。
最初は二泊三日くらいで北海道(私の高校の卒業旅行が北海道だったので)に行こうと思っていたのだけれど、そう言えばうちの家族って誰もパンダ見たことないよね?と気付き、近場のアドベンチャーワールドメインの旅程を組みました。
**********
車で高速を3時間ほど走り和歌山に到着。
さっそくアドベンチャーワールドへGO!

世間的にはこの国にはパンダはシャンシャンしかいないような空気だけれど、このアドベンチャーワールドには5匹もパンダがおるのです。
アドベンチャーワールドでもパンダは一押しのようで、入場するとすぐの売店には

パンダ団子(食べにくそう。
ショーウィンドウの向こうにも・・・

おびただしい数のパンダ!
これは・・・ちょっと怖い。
でもとりあえずまず最初にパンダを見に行こう!と言うことになり、パンダラブ(だったっけな)と言う施設に行きました。
パンダってあれだよねー、TVではガラスの向こうに小さく見えるくらいだよねー。
人も多いし、チラっとでも見れたらOKってことにしとこう、と思って全く期待せずに施設を訪れると・・・

・・・・めちゃ近いやん!しかもガラスケースじゃないやん!
これにはびっくり。
びっくりしすぎて「こんなに間近でパンダを見ていいのか?!」などと、よくわからない罪悪感にとらわれた。
だって柵はあるものの、2mくらいしか離れてないとこにパンダがいるのよ?




やばい、かわいい。
実はワタクシ、パンダはそう興味がありませんでした。
今まで見たことないから一回見とくか~くらいの気持ちでした。
どっちかと言うと「パンダなんてなんだ」の歌に共感を覚えるくらい、模様のあるだけのただのクマやろ、的に思っていました。
全然違いましたね、パンダやばいです、かわいすぎる。
すっかりパンダファンになってしまいました。
さてさて、アドベンチャーワールドはパンダだけではありませぬ。
遊園地もあるので、お子さんも大満足してくれるでしょう。

かなり混んでいたため、私達は次男が大好きな観覧車だけ乗りました。
空いてたらフリーパス買うのもいいなぁ。
そしてお次はケニヤ号と言う列車型のバスに乗って、サファリパークの見学です。
こちらもすっごい混雑ぶりで、一体いつになったら乗れるやら?だったから、一人¥500払って待たずに乗れるスーパーシートとやらを利用しました。
待つのがニガテなお子さんには超オススメです、スーパーシート。
普通の座席よりゆったり座れますしね。
サファリパークはこんな感じ。


このトラさんかなり近くまで来てくれましたよ。

がおー。
ホワイトタイガーはちょっとお疲れだったみたいです。

ちゃんと見れなくて残念><
お次は海の動物達がいるエリアに行きました。
時間を合わせて、まずアシカや小動物のショーを見たのだけれど・・・席が後ろの方だったからか、次男全く反応せず(汗。
弱視と眼震があるため、多分普通には物は見えていないであろう次男には、小さすぎる生き物達でした。
コツメカワウソとか絶対見えてなかった、うん。
ではもっとでっかいのを見に行こう!ということで、続いてイルカショーへ!
水濡れ覚悟で前の方の席を確保しましたよ!
そして・・・

・・・めっちゃ近い!笑

イルカショーって私も見るのは相当久しぶりですが、こんなにイルカとの距離が近いのは初めてでした。

私的ベストショット!
・・・逆光なのが悔しい。
目の前をばっさばっさ飛ぶイルカの姿に、次男も目を奪われたようで、身を乗り出すようにショーを見ていました、パパママ大満足。
やっぱある程度の大きさは必要よねー。
なんだかんだで閉園時間が近づき(アドベンチャーワールドは17時まで)、私は最後にこれを買いました。

パンダ肉まん♪
お味は普通の・・・井村屋とか山崎パン製的でした。
***********
アドベンチャーワールドは園内に多目的トイレも多数あり、快適に楽しく過ごすことが出来ました。
また機会があれば行きたいなー。
画像いっぱいで長くなりましたので、和歌山旅行の報告は次回へ続きます。
~参加中~
クリックして頂けると嬉しいです☆

夫婦+次男(長男はバイトがあるそうな)での久々の旅行は、一応次男の卒業旅行のつもりです。
最初は二泊三日くらいで北海道(私の高校の卒業旅行が北海道だったので)に行こうと思っていたのだけれど、そう言えばうちの家族って誰もパンダ見たことないよね?と気付き、近場のアドベンチャーワールドメインの旅程を組みました。
**********
車で高速を3時間ほど走り和歌山に到着。
さっそくアドベンチャーワールドへGO!

世間的にはこの国にはパンダはシャンシャンしかいないような空気だけれど、このアドベンチャーワールドには5匹もパンダがおるのです。
アドベンチャーワールドでもパンダは一押しのようで、入場するとすぐの売店には

パンダ団子(食べにくそう。
ショーウィンドウの向こうにも・・・

おびただしい数のパンダ!
これは・・・ちょっと怖い。
でもとりあえずまず最初にパンダを見に行こう!と言うことになり、パンダラブ(だったっけな)と言う施設に行きました。
パンダってあれだよねー、TVではガラスの向こうに小さく見えるくらいだよねー。
人も多いし、チラっとでも見れたらOKってことにしとこう、と思って全く期待せずに施設を訪れると・・・

・・・・めちゃ近いやん!しかもガラスケースじゃないやん!
これにはびっくり。
びっくりしすぎて「こんなに間近でパンダを見ていいのか?!」などと、よくわからない罪悪感にとらわれた。
だって柵はあるものの、2mくらいしか離れてないとこにパンダがいるのよ?




やばい、かわいい。
実はワタクシ、パンダはそう興味がありませんでした。
今まで見たことないから一回見とくか~くらいの気持ちでした。
どっちかと言うと「パンダなんてなんだ」の歌に共感を覚えるくらい、模様のあるだけのただのクマやろ、的に思っていました。
全然違いましたね、パンダやばいです、かわいすぎる。
すっかりパンダファンになってしまいました。
スポンサーリンク
さてさて、アドベンチャーワールドはパンダだけではありませぬ。
遊園地もあるので、お子さんも大満足してくれるでしょう。

かなり混んでいたため、私達は次男が大好きな観覧車だけ乗りました。
空いてたらフリーパス買うのもいいなぁ。
そしてお次はケニヤ号と言う列車型のバスに乗って、サファリパークの見学です。
こちらもすっごい混雑ぶりで、一体いつになったら乗れるやら?だったから、一人¥500払って待たずに乗れるスーパーシートとやらを利用しました。
待つのがニガテなお子さんには超オススメです、スーパーシート。
普通の座席よりゆったり座れますしね。
サファリパークはこんな感じ。


このトラさんかなり近くまで来てくれましたよ。

がおー。
ホワイトタイガーはちょっとお疲れだったみたいです。

ちゃんと見れなくて残念><
お次は海の動物達がいるエリアに行きました。
時間を合わせて、まずアシカや小動物のショーを見たのだけれど・・・席が後ろの方だったからか、次男全く反応せず(汗。
弱視と眼震があるため、多分普通には物は見えていないであろう次男には、小さすぎる生き物達でした。
コツメカワウソとか絶対見えてなかった、うん。
ではもっとでっかいのを見に行こう!ということで、続いてイルカショーへ!
水濡れ覚悟で前の方の席を確保しましたよ!
そして・・・

・・・めっちゃ近い!笑

イルカショーって私も見るのは相当久しぶりですが、こんなにイルカとの距離が近いのは初めてでした。

私的ベストショット!
・・・逆光なのが悔しい。
目の前をばっさばっさ飛ぶイルカの姿に、次男も目を奪われたようで、身を乗り出すようにショーを見ていました、パパママ大満足。
やっぱある程度の大きさは必要よねー。
なんだかんだで閉園時間が近づき(アドベンチャーワールドは17時まで)、私は最後にこれを買いました。

パンダ肉まん♪
お味は普通の・・・井村屋とか山崎パン製的でした。
***********
アドベンチャーワールドは園内に多目的トイレも多数あり、快適に楽しく過ごすことが出来ました。
また機会があれば行きたいなー。
画像いっぱいで長くなりましたので、和歌山旅行の報告は次回へ続きます。
~参加中~
クリックして頂けると嬉しいです☆
スポンサーリンク