「DESTINY鎌倉ものがたり」見てきました
- 2017/12/27
- 10:05
昨日は次男がショートステイでお泊りの日だったので、夫婦で映画を見に行きました。
DESTINY鎌倉ものがたり

幽霊や魔物、妖怪といった「人ならざるもの」が日常的に姿を現す古都・鎌倉。この地に居を構えるミステリー作家・一色正和のもとに嫁いできた亜紀子は、妖怪や幽霊が人と仲良く暮らす鎌倉の街に最初は驚くが、次第に溶け込んでいく。正和は本業の執筆に加え、魔物や幽霊が関わる難事件の捜査で警察に協力することもあり、日々はにぎやかに過ぎていった。しかし、そんなある日、亜紀子が不測の事態に巻き込まれ、黄泉の国へと旅立ってしまう。正和は亜紀子を取り戻すため、黄泉の国へ行くことを決意するが……。
この映画は次男の通う特別支援学校の高等部3年生も学年全員で見に行きました。
次男は映画は「アナと雪の女王」しか見に行ったことがなかったので、すごく心配でしたが、学校パワーなのか友達効果なのかわかりませんが、ものすごく普通に鑑賞できたそうです笑。
次男も見た、となると親も見たくなると言う訳で、配偶者と映画なんて何年ぶりだろう?って勢いでしたが恥ずかしげもなく行ってきました。
配偶者は普通に仕事だったので、ぎりぎり間に合いそうなレイトショーを利用。
レイトショーは私は利用するの2回目かな?空いてるし料金安いし、時間の都合がつく方には超オススメです。
物語は主人公・一式正和と亜紀子が新婚旅行から帰ってくる場面から始まります。
そして延々1時間くらい2人の新婚生活が描かれる・・・印象で、意外に妖怪の影が薄い笑。
まだ上映中の映画なのでネタバレは出来ませんが、高畑充希ちゃんかわいかったです。
私は彼女は「過保護のカホコ」をちょろっと見てたくらいなのでよく知りませんが「幼な妻」の設定にぴったり合っていたと思います。
そして主役の堺雅人さんは・・・圧巻でした。
堺さんて私はスカパーのCMくらいでしか知らなくて(あの半沢直樹すら見てない)、全く予備知識なしで見たのですが、なんかもう本当に堺さんの演技に飲まれまくった感じです。
この映画は漫画が原作のため、普通と比べると全てがデフォルメされてるように思いましたが、それが主役のお二人にはとても似合っていると思いました。
深く深く愛し合っている夫婦の物語、みなさんもお正月にいかがでしょうか。
年が明けたら・・・私はキングスマンの続編が見たいです!
さてさて今年も残すところあと4日。
大掃除進んでますかー??
うちは・・・配偶者が多分29日まで仕事のため、毎日少しずつ私単体で頑張っております。
わが家は次男を見守りやすいように1階をマンションのような配置にしています。
入ってすぐダイニング、左手にリビング、右奥にキッチンとお風呂洗面所。
私が一番いる時間の多いキッチンから1階の全てが見渡せます。
そしてそのキッチンの脇に納戸というか物置部屋があるのですが・・・そこがもうカオスで。
これはいい加減どうにかしなきゃいけない、これでは年が越せない気がすると言う訳で、中の物を外に出して捨てるものは捨てて・・・の作業を現在進行中です。
カオスなワールドは様々はもので溢れておりまして、

こういう紙袋、みなさんのおうちにも潜んでいませんか?
うちは今年配偶者と長男の服を結構買ったので、洋服屋さんの袋がわさわさ隠れていました。
そして次に多かったのがコレ。

・・・ZOZO箱多すぎ。
ダンボール系はしばらく猫のために置いておいてしまうため、特に溜まりやすいです汗。
納戸って言うのはあれですね、あると便利だけど、あるから溜めてしまう、と言うのがあるかもしれない。
明日は一般ゴミ収集の最終日、もう一頑張りして捨てるべきものは捨てていきたいと思います。
~参加中~
クリックして頂けると嬉しいです☆

DESTINY鎌倉ものがたり

幽霊や魔物、妖怪といった「人ならざるもの」が日常的に姿を現す古都・鎌倉。この地に居を構えるミステリー作家・一色正和のもとに嫁いできた亜紀子は、妖怪や幽霊が人と仲良く暮らす鎌倉の街に最初は驚くが、次第に溶け込んでいく。正和は本業の執筆に加え、魔物や幽霊が関わる難事件の捜査で警察に協力することもあり、日々はにぎやかに過ぎていった。しかし、そんなある日、亜紀子が不測の事態に巻き込まれ、黄泉の国へと旅立ってしまう。正和は亜紀子を取り戻すため、黄泉の国へ行くことを決意するが……。
この映画は次男の通う特別支援学校の高等部3年生も学年全員で見に行きました。
次男は映画は「アナと雪の女王」しか見に行ったことがなかったので、すごく心配でしたが、学校パワーなのか友達効果なのかわかりませんが、ものすごく普通に鑑賞できたそうです笑。
次男も見た、となると親も見たくなると言う訳で、配偶者と映画なんて何年ぶりだろう?って勢いでしたが恥ずかしげもなく行ってきました。
配偶者は普通に仕事だったので、ぎりぎり間に合いそうなレイトショーを利用。
レイトショーは私は利用するの2回目かな?空いてるし料金安いし、時間の都合がつく方には超オススメです。
物語は主人公・一式正和と亜紀子が新婚旅行から帰ってくる場面から始まります。
そして延々1時間くらい2人の新婚生活が描かれる・・・印象で、意外に妖怪の影が薄い笑。
まだ上映中の映画なのでネタバレは出来ませんが、高畑充希ちゃんかわいかったです。
私は彼女は「過保護のカホコ」をちょろっと見てたくらいなのでよく知りませんが「幼な妻」の設定にぴったり合っていたと思います。
そして主役の堺雅人さんは・・・圧巻でした。
堺さんて私はスカパーのCMくらいでしか知らなくて(あの半沢直樹すら見てない)、全く予備知識なしで見たのですが、なんかもう本当に堺さんの演技に飲まれまくった感じです。
この映画は漫画が原作のため、普通と比べると全てがデフォルメされてるように思いましたが、それが主役のお二人にはとても似合っていると思いました。
深く深く愛し合っている夫婦の物語、みなさんもお正月にいかがでしょうか。
年が明けたら・・・私はキングスマンの続編が見たいです!
スポンサーリンク
さてさて今年も残すところあと4日。
大掃除進んでますかー??
うちは・・・配偶者が多分29日まで仕事のため、毎日少しずつ私単体で頑張っております。
わが家は次男を見守りやすいように1階をマンションのような配置にしています。
入ってすぐダイニング、左手にリビング、右奥にキッチンとお風呂洗面所。
私が一番いる時間の多いキッチンから1階の全てが見渡せます。
そしてそのキッチンの脇に納戸というか物置部屋があるのですが・・・そこがもうカオスで。
これはいい加減どうにかしなきゃいけない、これでは年が越せない気がすると言う訳で、中の物を外に出して捨てるものは捨てて・・・の作業を現在進行中です。
カオスなワールドは様々はもので溢れておりまして、

こういう紙袋、みなさんのおうちにも潜んでいませんか?
うちは今年配偶者と長男の服を結構買ったので、洋服屋さんの袋がわさわさ隠れていました。
そして次に多かったのがコレ。

・・・ZOZO箱多すぎ。
ダンボール系はしばらく猫のために置いておいてしまうため、特に溜まりやすいです汗。
納戸って言うのはあれですね、あると便利だけど、あるから溜めてしまう、と言うのがあるかもしれない。
明日は一般ゴミ収集の最終日、もう一頑張りして捨てるべきものは捨てていきたいと思います。
~参加中~
クリックして頂けると嬉しいです☆
スポンサーリンク