足が震えたお買い物と酔処 諭吉。さん
- 2017/08/28
- 16:37
先週の土曜日は次男のショートステイの日(お泊り)だったので、配偶者と夜お出かけをしました。
山奥の自宅からガタゴト電車に揺られ町に出て、とりあえず川西阪急でもぶらぶらしよう、と言うことになり、地下から順に上に上がって行くことに(普通は逆?)。
私は特に欲しいものもなかったので、雑貨とかをなんとなーく眺めているだけだったけれど、3階紳士服売り場にて配偶者の目がキラーン☆
どうやら前から欲しかったライダーズジャケット?を見つけたようです。
うちの配偶者は私と同じ年=おっさんにも関わらず、普段の服装はストリート系(笑)。
海外ドラマに出てくるバイカーみたいなのにも憧れてるらしく、いつかハーレーに乗ってみたいそうです、免許ないけど。
と言う訳で目に入ったライダーズジャケットに近づいてはみたものの、そこは阪急、デパートです。
庶民の金銭感覚では考えられないお値段がついております。
値札を見て「うわ、無理」と呟き立ち去ろうとする配偶者、でもまぁ見るだけならタダですよ、と私。
とりあえず羽織るだけでも羽織ってみようということになり、そのライダースジャケットを羽織って姿見の前へ。
とても軽くて着心地も良かったけれど、どうもそのデザインが配偶者には似合わない。
そこですごくベーシックなデザインのレザーのジャケットを店員さんが「こちらの方がご主人には似合うかも?」と持って来てくれました。
そこで着てみると・・・確かにこっちの方がしっくり来る。
うちの配偶者もすごく気に入って「こういうのの下にはどんなのを着たらいいんだろう?」と店員さんに質問したりする。
張り切った店員さん、色々持って来てくれました。
黒のレザージャケットの下にはまず白シャツ、ボタンは結構開けちゃってください、下は黒のこの細身のパンツとかどうでしょう?でもってこちらのスカーフとかをさらっと巻いて・・・
・・・いや、それイタリア人しか無理じゃない?と言いたくなるコーディネイトです。
白シャツ黒パンツまでは良いけど、更にスカーフとか普通の日本人のおじさんにはハードル高すぎるよ!
そして私&店員さんでキャッキャ言いながら、さっきのライダースジャケットよりこっちの方が絶対似合う!と何故か説得。
配偶者的にはなるほど、自分にはライダースタイプよりもこっちの方が似合うのはわかった、でもってこれすごく欲しいけど値段が高すぎるから欲しいとも言いにくい、というところでしょうか。
なんとなーく停滞する空気。
・・・ここは私が男前になるところですね(違。
「わかった、ほしいなら買おう(カードで)」
そういうと、店員さん拍手、配偶者感激。
そしてブランドの名前がデーン!と入った袋をうきうき抱えながらお店を後にしました。
2か月分のわが家の食費が吹っ飛んだ。。。
でもまぁたまにはいいかなと。
私自身があまり物欲がないので、その分配偶者の物を買うことでバランスが取れるような?
それにしても久々に足が震えるような高いお買い物をしました。
またこつこつ貯金頑張らないとー!
****
外に出ると、とてもキレイな夕焼けが出ていました。

こういうのは何色って言うんでしょう?ばら色??
すごく不思議な色の空でした。
さてさて、次男がショートステイの日は普段食べられないものを食べに行こう!と決めている私たち。
お買い物の後はお気に入りの居酒屋、酔処 諭吉。さんへGO!です。
先月初めて行った時、料理のおいしさに感激したのでリピートです。
結構人気のあるお店なので土日は予約した方がいいと思います。
席についたらまずはカンパ~イ☆

私は梅酒ロック、配偶者は生ビール。
料理もいっぱい頼みました。

まずはタコわさ!
タコわさ好きだよタコわさ!
イカめんたいとかも好きだけど。

串物は4~5種類頼んだかな?
どれも熱々でとてもおいしかったです。

こちらは豚しゃぶサラダ。
かなり量があって、私はこの時点でお腹がいっぱいでした。。

海老の天ぷら・・・を注文したのだけれど、思ってたのと違った!
どっちかと言うと海老のから揚げっぽい?
からっと揚がっていて、頭まで丸ごと食べることが出来ました。
大きな海老ですごくおいしかったです。

こちらは配偶者専用とんぺい焼き。
私はお腹いっぱいで無理でございましたよ。。。

しめは明太茶漬け。
諭吉。さんはお茶漬けが特においしいように思う。
また来たいな、また来るかなと思いつつお会計をいたしましたよ。
*******
7時に入店し、9時前にはお店を出ましたが、配偶者はその後仕事仲間との飲み会へ行き、私は家に帰って猫たちと遊んでからお風呂に入って寝ました。
月に1度の夫婦の時間、これからも確保して行けたらいいなーと思います。
酔処 諭吉。
阪急・能勢電鉄「川西能勢口駅」より徒歩3分
TEL 072-756-2930
営業時間 PM6:00~ラストまで
定休日 年中無休
~参加中~
クリックして頂けると嬉しいです☆
山奥の自宅からガタゴト電車に揺られ町に出て、とりあえず川西阪急でもぶらぶらしよう、と言うことになり、地下から順に上に上がって行くことに(普通は逆?)。
私は特に欲しいものもなかったので、雑貨とかをなんとなーく眺めているだけだったけれど、3階紳士服売り場にて配偶者の目がキラーン☆
どうやら前から欲しかったライダーズジャケット?を見つけたようです。
うちの配偶者は私と同じ年=おっさんにも関わらず、普段の服装はストリート系(笑)。
海外ドラマに出てくるバイカーみたいなのにも憧れてるらしく、いつかハーレーに乗ってみたいそうです、免許ないけど。
と言う訳で目に入ったライダーズジャケットに近づいてはみたものの、そこは阪急、デパートです。
庶民の金銭感覚では考えられないお値段がついております。
値札を見て「うわ、無理」と呟き立ち去ろうとする配偶者、でもまぁ見るだけならタダですよ、と私。
とりあえず羽織るだけでも羽織ってみようということになり、そのライダースジャケットを羽織って姿見の前へ。
とても軽くて着心地も良かったけれど、どうもそのデザインが配偶者には似合わない。
そこですごくベーシックなデザインのレザーのジャケットを店員さんが「こちらの方がご主人には似合うかも?」と持って来てくれました。
そこで着てみると・・・確かにこっちの方がしっくり来る。
うちの配偶者もすごく気に入って「こういうのの下にはどんなのを着たらいいんだろう?」と店員さんに質問したりする。
張り切った店員さん、色々持って来てくれました。
黒のレザージャケットの下にはまず白シャツ、ボタンは結構開けちゃってください、下は黒のこの細身のパンツとかどうでしょう?でもってこちらのスカーフとかをさらっと巻いて・・・
・・・いや、それイタリア人しか無理じゃない?と言いたくなるコーディネイトです。
白シャツ黒パンツまでは良いけど、更にスカーフとか普通の日本人のおじさんにはハードル高すぎるよ!
そして私&店員さんでキャッキャ言いながら、さっきのライダースジャケットよりこっちの方が絶対似合う!と何故か説得。
配偶者的にはなるほど、自分にはライダースタイプよりもこっちの方が似合うのはわかった、でもってこれすごく欲しいけど値段が高すぎるから欲しいとも言いにくい、というところでしょうか。
なんとなーく停滞する空気。
・・・ここは私が男前になるところですね(違。
「わかった、ほしいなら買おう(カードで)」
そういうと、店員さん拍手、配偶者感激。
そしてブランドの名前がデーン!と入った袋をうきうき抱えながらお店を後にしました。
2か月分のわが家の食費が吹っ飛んだ。。。
でもまぁたまにはいいかなと。
私自身があまり物欲がないので、その分配偶者の物を買うことでバランスが取れるような?
それにしても久々に足が震えるような高いお買い物をしました。
またこつこつ貯金頑張らないとー!
****
外に出ると、とてもキレイな夕焼けが出ていました。

こういうのは何色って言うんでしょう?ばら色??
すごく不思議な色の空でした。
スポンサーリンク
さてさて、次男がショートステイの日は普段食べられないものを食べに行こう!と決めている私たち。
お買い物の後はお気に入りの居酒屋、酔処 諭吉。さんへGO!です。
先月初めて行った時、料理のおいしさに感激したのでリピートです。
結構人気のあるお店なので土日は予約した方がいいと思います。
席についたらまずはカンパ~イ☆

私は梅酒ロック、配偶者は生ビール。
料理もいっぱい頼みました。

まずはタコわさ!
タコわさ好きだよタコわさ!
イカめんたいとかも好きだけど。

串物は4~5種類頼んだかな?
どれも熱々でとてもおいしかったです。

こちらは豚しゃぶサラダ。
かなり量があって、私はこの時点でお腹がいっぱいでした。。

海老の天ぷら・・・を注文したのだけれど、思ってたのと違った!
どっちかと言うと海老のから揚げっぽい?
からっと揚がっていて、頭まで丸ごと食べることが出来ました。
大きな海老ですごくおいしかったです。

こちらは配偶者専用とんぺい焼き。
私はお腹いっぱいで無理でございましたよ。。。

しめは明太茶漬け。
諭吉。さんはお茶漬けが特においしいように思う。
また来たいな、また来るかなと思いつつお会計をいたしましたよ。
*******
7時に入店し、9時前にはお店を出ましたが、配偶者はその後仕事仲間との飲み会へ行き、私は家に帰って猫たちと遊んでからお風呂に入って寝ました。
月に1度の夫婦の時間、これからも確保して行けたらいいなーと思います。
酔処 諭吉。
阪急・能勢電鉄「川西能勢口駅」より徒歩3分
TEL 072-756-2930
営業時間 PM6:00~ラストまで
定休日 年中無休
~参加中~
クリックして頂けると嬉しいです☆
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキング |
スポンサーリンク