うちの箱入り娘と親バカなつぶやき
- 2017/08/25
- 11:11
先日、アンケートモニターサイトで貯めたポイントでアマゾンのギフト券をもらいました。

500ポイント以上で現金やギフト券に交換できるのですが、今回は2000ポイントまで我慢してました笑。
もらったギフト券は悩みに悩んだ末、アマゾンで売ってたお米(5キロ)を買ったのだけど・・・

お米も段ボール箱で来るんですね。
しかも5キロしか買ってないんだけど・・・さすがアマゾン?
開けるとこんな感じ。

・・・すっかすかやん!
お米なんだし、適当に紙で包んで伝票貼って・・・で十分でしたよ。。
買ったお米はこちら。

初めて買ったのでお味の方はわかりません笑。
このお米で税込み2080円、ちょっと足が出たけど、ほぼポイントで買えたことになります。
でもって箱と言えば猫!猫と言えば箱!!ということで

さっそく入ってみるうちの愛娘。
お米の上に乗られるとなんだか教育に悪い気がするので、お米は納戸にしまい、箱だけ置いといてあげることにしました。

くつろいでます。
キジ猫の方も入りたがっていたけれど、このミケがそれを許さなかった。
「これは私専用よ!」ということでしょうか、若い子は強気ですね。
とりあえずかわいいので今日は一日ダンボールはリビングに放置しといてあげようと思います。
さてさて、今日は次男の登校日です。
夏休み中、唯一学校に行ける日・・・と言うことで、次男はうきうき笑顔でスクールバスに乗っていきました。
うちの次男が通う特別支援学校では今年は(去年もそうだったか覚えてない)登校日に宿題を提出することになったみたいです。
夏休みの宿題、次男は主になぞり字なんですが、日々に追われて半分くらいまだ残ってる~涙。
と言うことで昨日二人で頑張りました!
鉛筆を持つところから怪しいうちの息子。
たいてい二人羽織状態で私が手を添えて、字を書かせていたのだけれど、高3だし、最後の夏休みの宿題だし、まずは一人で書かせてみました。
すると・・・・

・・・書けてます。

書けてますよ!!
中でもコレ!!

めっちゃ「つ」ですよね!!!
どこから見てもこれは「つ」!!!
まさか一人でここまで書けるとは!!!!
母は感激して思わず歓声を上げてしまいました、そして息子にびっくりされる。
宿題を見せたところから「あぁ、これね~」と言う感じで筆箱から鉛筆を取り出し、ページをめくって指で指示するとすらすら書き始めました。
字になっていないものもいくつかあったけれど、きっと学校で先生に繰り返し教えてもらったんでしょうね、プリントに書かれた問題(?)の意味を理解し、自分なりに取り組んでいました。
正直私は息子の成長よりも、息子が笑顔で日々過ごしてくれることを望んでいます。
なので自宅学習や療育的なことにもあまり積極的ではありません。
それより一緒に笑える時間を大切にしたいと思っています。
だけど息子は、学校で先生に教えてもらったことをちゃんと身に着けているんですね。
やるじゃない!すごいじゃない!
意味がわかってるのかどうなのか、照れ笑いのような表情を浮かべる次男をとても誇らしく思えた瞬間でした。
こういうのを「親バカ」と言うんでしょうね笑。
・・・あの「つ」、拡大コピーして壁に貼ろうかなぁ笑。
~参加中~
クリックして頂けると嬉しいです☆

500ポイント以上で現金やギフト券に交換できるのですが、今回は2000ポイントまで我慢してました笑。
もらったギフト券は悩みに悩んだ末、アマゾンで売ってたお米(5キロ)を買ったのだけど・・・

お米も段ボール箱で来るんですね。
しかも5キロしか買ってないんだけど・・・さすがアマゾン?
開けるとこんな感じ。

・・・すっかすかやん!
お米なんだし、適当に紙で包んで伝票貼って・・・で十分でしたよ。。
買ったお米はこちら。

初めて買ったのでお味の方はわかりません笑。
このお米で税込み2080円、ちょっと足が出たけど、ほぼポイントで買えたことになります。
でもって箱と言えば猫!猫と言えば箱!!ということで

さっそく入ってみるうちの愛娘。
お米の上に乗られるとなんだか教育に悪い気がするので、お米は納戸にしまい、箱だけ置いといてあげることにしました。

くつろいでます。
キジ猫の方も入りたがっていたけれど、このミケがそれを許さなかった。
「これは私専用よ!」ということでしょうか、若い子は強気ですね。
とりあえずかわいいので今日は一日ダンボールはリビングに放置しといてあげようと思います。
スポンサーリンク
さてさて、今日は次男の登校日です。
夏休み中、唯一学校に行ける日・・・と言うことで、次男はうきうき笑顔でスクールバスに乗っていきました。
うちの次男が通う特別支援学校では今年は(去年もそうだったか覚えてない)登校日に宿題を提出することになったみたいです。
夏休みの宿題、次男は主になぞり字なんですが、日々に追われて半分くらいまだ残ってる~涙。
と言うことで昨日二人で頑張りました!
鉛筆を持つところから怪しいうちの息子。
たいてい二人羽織状態で私が手を添えて、字を書かせていたのだけれど、高3だし、最後の夏休みの宿題だし、まずは一人で書かせてみました。
すると・・・・

・・・書けてます。

書けてますよ!!
中でもコレ!!

めっちゃ「つ」ですよね!!!
どこから見てもこれは「つ」!!!
まさか一人でここまで書けるとは!!!!
母は感激して思わず歓声を上げてしまいました、そして息子にびっくりされる。
宿題を見せたところから「あぁ、これね~」と言う感じで筆箱から鉛筆を取り出し、ページをめくって指で指示するとすらすら書き始めました。
字になっていないものもいくつかあったけれど、きっと学校で先生に繰り返し教えてもらったんでしょうね、プリントに書かれた問題(?)の意味を理解し、自分なりに取り組んでいました。
正直私は息子の成長よりも、息子が笑顔で日々過ごしてくれることを望んでいます。
なので自宅学習や療育的なことにもあまり積極的ではありません。
それより一緒に笑える時間を大切にしたいと思っています。
だけど息子は、学校で先生に教えてもらったことをちゃんと身に着けているんですね。
やるじゃない!すごいじゃない!
意味がわかってるのかどうなのか、照れ笑いのような表情を浮かべる次男をとても誇らしく思えた瞬間でした。
こういうのを「親バカ」と言うんでしょうね笑。
・・・あの「つ」、拡大コピーして壁に貼ろうかなぁ笑。
~参加中~
クリックして頂けると嬉しいです☆
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキング |
スポンサーリンク